回答者寄合場-悪代官の伏魔殿

記事表示

今度はyeadesktop - 悪代官

2017/05/29 (Mon) 20:54:29
知恵袋でyeadesktopのスレに首突っ込みました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174647235

こちらはスレ主さんがショートカットを別に作成する形で沈静化したそうです。
更に踏み込んでの解析と掃除作業もお勧めしましたがそこは遠慮されたので無理に作業も勧めませんでした。

問題は類似の相談があちこちで出ているのに、少なくとも日本語のサイトではまったくかすりもしないレスばかり沸いてる点です。
特にどこぞのコミュではわざとかく乱して解析処置を阻害したいのかとさえ見えるほどイミフなレスもあります。

海外サイトでもこれの削除法を検索して上位にヒットするのはSpyHunterダウンロードを勧めるページが並んでます。
2次3次被害に遭う方が増える前に当該事例の方が伏魔殿に来られれば解析でいくらか特定と処置法もめどつくかもしれませんから、それが間に合えばよいのですが

Re: 今度はyeadesktop - ゆきぶね

2017/05/31 (Wed) 01:22:14
悪代官さん、こんばんは。

紹介が遅れましたが、勝手ながらたまに現れては回答させていただいているゆきぶねです。
お時間よろしければ長文にお付き合いください。

(「どこぞのコミュ」を念頭にご覧ください)
自分は見た目は成人した未熟な大学生ですが、あることがきっかけでシステムの復元の恐ろしさを知りました。

もう3年ほど前の話です。
「あること」とは高3のときに、ネットにつながらなくなり、PCメーカー(今は亡きブランドです) に問い合わせたところ、「システムの復元」を勧めらました。

サポートに言われるがまま、どんな仕様かもわからずシステムの復元をしたところ、セキュリティソフトがうんともすんとも言わない 汗

原因は、後でプロバイダ側の問題だったとわかり、自分の未熟さにガックリしました。
これ以来、「自分で正しい知識を手に入れないと損する」と考えるようになりました。

特に、セキュリティ面においては悪代官さんの掲示板にたどり着いてから、勉強させていただいております。
P2Pの恐ろしさ等、友人にも理解してもらいたいくらいです。

さて、ものすごく前置きが長くなりましたが、やはり「どこぞのコミュ」は問題児(?)ですね。
もう少しプロ意識を持っていただきたいですが、期待できないですね。

挙句の果てには、評判のよろしくないSpyHunterを勧めるページですか。
下手したら、アドウェア作成者とページの作成者が同一人物で、駆除を試みる人をからかってるのではとも感じられます。
悪代官さんもよく指摘されている、商売的な要素も絡んでいそうです。

自分はまだログに関してはついていけない部分が大半ですが、被害者が一人でも減ることを祈っています。

これからも、お体にだけは気を付けながら、相談者の方を救ってください。

長文、失礼しました。

自分もPCは初心者以前の雑魚です - 悪代官

2017/05/31 (Wed) 22:37:01
こんばんは。
本館管理人の悪代官です。
ようこそいらっしゃいませ。

今日も本館でフォローありがとうございます。
直接の回答でなくても参考になる情報は皆さんからもどんどん受け付けいるので、遠慮なく書き込みをどうぞ。

>PCメーカー(今は亡きブランドです) に問い合わせたところ、「システムの復元」を勧めらました。

>サポートに言われるがまま、どんな仕様かもわからずシステムの復元をしたところ、セキュリティソフトがうんともすんとも言わない 汗

>原因は、後でプロバイダ側の問題だったとわかり、自分の未熟さにガックリしました。

本職であるはずのPCメーカーでもサポートは当たり外れが大きいですからね。
もっともこの種の電話サポートは本当に技術と経験を持った人間が電話にかかりきりになるとその方しかできない専門的な業務に支障きたすので、プロフェッショナルが直接対応してくれることは稀でしょう。
実際激安ソフトを多数販売している某S社のサポートはユーザーからサポート依頼が来ても
「セキュリティソフトを停止させろ」
「製品のアンインストールと再インストールしろ」
「システムの復元しろ」
の3つを繰り返すだけというのが知られてますね。
この社は海外のベンダーが開発した製品を日本国内でOEM販売しているだけなので、元から製品トラブルの対応能力ないのはもちろんサポートする意思も持ってないとまで酷評され、今ではPCに明るい方の間ではかかわるべきではないとの点で共通してますが。

>やはり「どこぞのコミュ」は問題児(?)ですね

かのサイトは一応「社員が回答するサイトではなくボランティアの有志が答える場」ということですが、既にそのお題目は説得力残ってませんね。
社員が回答すると責任が発生してしまいますから、社外の人間によるレスで構成するサイトという形です。
万一社員の誰かがレスするとしても、業務時間外に社外の環境から投稿するならサイト運営の会社とは無関係の個人によるレスとの見解でしょう。

最近はあからさまにコミュ運営する企業の有償サポート利用を積極的に案内してますね。
当該企業とは無関係の一個人が有償サポート窓口とその料金を詳しく提示するのが親切ですね。
ただ、コミュ内で相談者さんに対して『あのような』レスを連発したあとに有償サポート窓口を提示したところで、どうなるというのでしょうか。

本題の質問にも答えないまま頭から罵声を浴びせられた相談者さんが、その人物が示す窓口で更に数千から万の額を支払ってまで依頼するとは到底思えないのですが。

一般的には可能な範囲で安全な範囲の案内をしてから、そこから先は専門的な技術とそれに伴う大きな責任も発生するので無償での協力は危険との説明したうえで窓口の案内するのが妥当なはずです。
今のやり方では有償ででもサポートを頼ろうと考えるユーザーを最初から遠ざけるだけなので、一般の会社があんな営業してたら炎上案件程度でも収まりません。

現在のIT業界ではweb広告が収入の大半を占めるという事情があります。
特に大手のIT企業ほどweb広告収入を無視できませんから、悪質だ詐欺だと批判されるweb広告でもいまだネット上からなくなりません。

ネット上にはいたるところに罠が張られています。
その罠を見分けて避ける目と判断力を養うことがセキュリティ上で大きな力に直結します。
少し気を静めて見直すだけでも怪しい日本語、派手派手しい文言は容易にわかるはずなので、過剰に危機感を煽る不審広告が現れたらせせら笑いながら撃退する術を身につけるといいですよ。

うざいレスを長々と書きましたが、実は掲示板で相談者さんがたを助けているのは自分ではなく過去の相談者さんがたなのです。
トラブルにあって伏魔殿掲示板に相談に来てログを提示して、自分からの指示に沿って手間を覚悟で作業して解決にたどり着けたスレは、その経緯とログすべてが貴重なデータです。
そして解決スレで得られた手順とデータはその後の相談者さん救済に役立ちます。

つまり相談者さんが次の相談者さんを助けてくれる行為の積み重ねが続いているんですよ。
なので幾人かの相談者さんにも過去の先輩相談者さんに感謝するなら再被害に遭わないことを心がけましょうと案内もしています。

サイトが滅ぶのは管理人の責任ですが、サイトを盛り立ててくれるのは投稿者の方々です。
伏魔殿でPCをきれいにできて帰って行った皆さんが以後は安全で快適なPCライフを送っていただけるのが自分の願いです。

>自分はまだログに関してはついていけない部分が大半ですが

とてもそうは見えませんが、自分もPCは未熟で初心者どころか雑魚レベルです。
なので日アサのアンドゥでトロワな美少女戦隊にお仕置きされながら戦ってます。
♪こんなザコはダメだもん (謎

返信フォーム

Template Design By BeigeHeart.